ローテンションで出発し向かったのは赤城山です。もしかして天気が回復し、雲海が撮れるかもとかすかな期待をしていましたが全くダメでした。
その代り赤城大沼の湖面には靄が立ち込め、ちょっと幻想的な感じになっていました。

赤い橋は大沼の一角にある赤城神社へ渡る橋です。

ご訪問ありがとうございます。
- 2014/08/31(日) 19:46:57|
- 赤城山とその周辺
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
突然よくわからない写真ですみません。
本日早朝写真活動のため早起きしたのですがあいにくの雨。
ローテンションで出発し、止まった赤信号を悲しい雨と共に1枚。

何とも言えない作風となりました。
ご訪問ありがとうございます。
- 2014/08/30(土) 20:29:27|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
片品方面を走行中ちょっと脇道に入ってみたら小さな川が流れていました。
とりあえずカメラと三脚を持ち出してしばらく涼んだ後に撮影しました。

ご訪問ありがとうございます。
- 2014/08/29(金) 20:21:37|
- 滝や川
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
吹割の滝のすぐ近くの岩場、鬼が大きく口を開けているように見えました。

ご訪問ありがとうございます。
- 2014/08/28(木) 20:17:39|
- 滝や川
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
沼田市にある吹割の滝です。浸食されたV字形の岩盤を、水が両側面から落ちている珍しい滝です。
高さ7m、幅30mにおよび「東洋のナイアガラ」と言われています。
日本の滝100選の1つで、国の天然記念物に指定されています。
満足できる写真がほぼ無く滝は難しいと感じた日でした。

吹割の滝
ご訪問ありがとうございます。
- 2014/08/27(水) 20:27:01|
- 滝や川
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
片品方面を走行中にくぐったトンネル。トンネル内部は染み出た水が光に反射し輝いていました。

ISO12800
ご訪問ありがとうございます。
- 2014/08/26(火) 22:11:30|
- 構造物
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
片品川に架かる橋を車で渡っていた時、ふと横を見ると2度見してしまう程の風景が広がっていました。
安全な所に駐車し橋までてくてく歩き(ほぼ走っていた)撮影しました。
朝日、霧、森、川、そして途中参加のトビ。車が往来する傍らで一人得した気分となっておりました。

ご訪問ありがとうございます。
- 2014/08/25(月) 20:26:32|
- 山
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
道路の傍らの苔が朝日に反射し、まぶしい位に輝いていました。

ご訪問ありがとうございます。
- 2014/08/24(日) 21:44:12|
- 植物
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
今週撮った夕刻の空です。目に留まった空をコンデジでちょこちょこ撮っています。

送電線の奥に見える積乱雲。サイクリングロードから。

夕陽が沈んだ後の西の空。自宅付近から。

鳥の群れの向こうに見える積乱雲が夕陽に染まっている様子。自宅付近から。
ご訪問ありがとうございます。
- 2014/08/23(土) 21:00:13|
- 空
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
私の目の前に止まってから動かなかったトンボ。再び飛び立つために力を蓄えているんでしょうね。

滑走前の飛行機の様でした。
ご訪問ありがとうございます。
- 2014/08/22(金) 22:02:19|
- 生物
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0